演題募集要項
演題登録期間
2023年1月16日(月)~2月17日(金) 2月28日(火)必着 ※延長しました。
発表形式
一般口演または、ポスター発表
一般口演
発表時間8分、質疑応答7分を予定しております。
- 口演はすべてPCによる発表(単写)とします。
- サイズはワイド画面(16:9)または標準(4:3)です。
- 発表データは、「Microsoft PowerPoint2019」にて作成し、USBメモリに保存してご持参ください。会場にてご用意しておりますPCのOSはWindows10です。
- メディアには当日発表するデータのみ保存してください。ファイル名は、演題番号(半角)と発表者の氏名(漢字)を必ず付けてください。指定演題の場合は、演題番号の代わりにプログラム名(○○講演、シンポジウム○)としてください。
- 動画を使用する場合、またはMacintoshでデータを作成された場合は、ご自身のPCをご持参ください。(バックアップデータ、変換コネクタ、電源ケーブルも必ずご持参ください)
- 発表者ツールのご使用はできません。
- フォントはOSに設定されている標準フォントをご使用ください。
日本語(MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝)
英語(Arial、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman)など - 発表予定時間の30分前までにPCセンターにて試写、画像確認をお願い致します。
ポスター発表
- ポスター会場にてフリーディスカッションを行います。
- 発表者はポスター討論開始時刻までに発表ポスター前に集合してください。
- 討論とは別にポスター内容を簡単に紹介するショットガンプレゼンテーションを予定しています。時間は1分です。
- ショットガンプレゼンテーション用スライドは、PowerPointで作成し、PDFファイルとして1枚ご用意ください。PDFファイルは、2023年5月24日(水)までに運営事務局までメールにてお送りください。(E-mail:jamp40[at]dpc.agu.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください)
- 展示スペースはタイトルの下、縦180cm、横90cmのスペースです。
- 演題番号(縦20cm、横20cm)は大会事務局でご用意いたします。
- 演者名、所属、氏名、写真(顔写真は任意)を記入したタイトル(縦20cm、横70cm)は各自ご用意ください。
- 展示に必要な画鋲はポスター会場にて用意しております。
演題登録方法
- 抄録フォーマットをダウンロードしてください。
- 抄録入力後、抄録及びCOI自己申告書を添付し、下記の大会メールアドレスへ送信してください。
E-mail:jamp40[at]dpc.agu.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください
※受領通知は、投稿フォームに記載されたメールアドレス宛に返信致します。
※メールが届かない場合、または抄録がうまく送信できないときは大会事務局までお問い合わせください。
発表者資格
- 演者、共同演者は日本顎顔面補綴学会会員に限ります。
- 非会員の方は、本誌添付の会員登録用紙をご覧の上、演題申込みに先立って入会手続きをお済ませください。(ただし、海外在住および海外施設にご所属の方は例外となります)
- 演者ならびに共同演者で未入会の方は学会事務局で入会の手続きをおとりください。
一般社団法人日本顎顔面補綴学会事務局
〒135-0033 東京都江東区深川 2-4-11 一ツ橋印刷(株)学会事務センター内
E-mail:max-service[at]onebridge.co.jp ※[at]を@に置き換えてください
ホームページ:http://jamfp.sakura.ne.jp
TEL:03-5620-1953
FAX:03-5620-1960
抄録に関するお問い合わせ先
大会事務局 愛知学院大学歯学部有床義歯学講座
〒 464-0062 愛知県名古屋市千種区末盛通2-11
準備委員長:尾澤昌悟
実行委員長:吉岡 文
TEL&Fax:052-759-2152
E-mail:jamp40[at]dpc.agu.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください